神戸市西区のリフォーム・便利屋サービスは、ヤマヒ株式会社にお任せください。西神戸を中心に高品質・低価格を目指し、トイレ・キッチン・水回りなど格安でリフォームします。補助金申請も対応。

 ◆住宅省エネ2025キャンペーン 補助金のご案内

2025年も住宅補助金制度「住宅省エネ2025キャンペーン」が始まります。
この制度を利用すると、商品の組み合わせにより約40~50%前後の支出を抑えることができます。
リフォームをためらわれていた方は、この機会にお得に活用できるようぜひご検討ください。
申請受付は4月中旬頃から段階的に開始予定となります。
お気軽に弊社までご相談ください。

↓↓

TEL:0120-288-3331

 

受付時間:平日・土曜 9:00~19:00

 

お問い合わせフォーム

 

 【住 宅】子育てグリーン住宅支援事業(国土交通省・環境省)

すべての世帯を対象に、「高い省エネ性能を有する新築住宅の取得」や「住宅の省エネリフォーム」等に対して補助金が交付される制度。

★新 築★
①対象世帯:すべての世帯
◆対象住宅:GX志向型住宅
◇補助額:160万円/戸

②対象世帯:子育て世帯等
◆対象住宅:長期優良住宅
◇補助額:100万円/戸(建替前住宅等の除却を行う場合)・80万円/戸(左記以外の場合)
◆対象住宅:ZEH水準住宅
◇補助額:60万円/戸(建替前住宅等の除却を行う場合)・40万円/戸(左記以外の場合)

★リフォーム★
①Sタイプ
補助要件:下記必須工事(※)3種の全てを実施
補助額:上限60万円/戸

②Aタイプ
補助要件:下記必須工事(※)3種のうち、いずれか2種を実施
補助額:上限40万円/戸

〈補助対象工事〉
必須工事(※):①開口部の断熱改修 ②躯体の断熱改修 ③エコ住宅設備の設置
付帯工事:子育て対応改修、バリアフリー改修等

 


 
■着工日の期間:2024年11月22日~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)
■交付申請期間:申請受付開始~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)

※お早めの申請をおすすめします。
※予約・申請期間の締切は予算の執行状況に応じて公表となります。

詳しくはこちら公式HP↓↓

子育てグリーン住宅支援事業

 

 【断熱窓】先進的窓リノベ2025事業(環境省)

既存住宅の窓・ドアを省エネ効果の高い断熱窓・ドアに改修する費用に対して、補助金が交付される制度。
 
■補助上限額:200万円/戸 
■工事請負契約日の期間:2023年11月2日~遅くとも2024年12月31日まで工事請負契約の締結した工事
■交付申請期間:2024年3月中下旬~予算上限に達するまで(遅くとも2024年12月31日まで)

※お早めの申請をおすすめします。
※予約・申請期間の締切は予算の執行状況に応じて公表となります。

詳しくはこちら公式HP↓↓

先進的窓リノベ2025事業

 【給湯器】給湯省エネ2025事業(経済産業省)

消費者等に対し、家庭でのエネルギー消費を削減するため一定の性能を満たす⾼効率給湯器の導⼊において補助金が交付される制度。
 
■対   象:エネファーム、ハイブリッド給湯機、エコキュート
■補助上限額:4万~16万円
■着工日の期間:2024年11月22日~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)
■交付申請期間:申請受付開始~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)

※お早めの申請をおすすめします。
※予約・申請期間の締切は予算の執行状況に応じて公表となります。

詳しくはこちら公式HP↓↓

給湯省エネ2025事業

 

◆2025年度(令和7年度)神戸市 老朽空家等解体補助事業のご案内

2025年2月から住宅補助金制度 「老朽空家等解体補助事業」 がスタートしています。
活用等の見通しが立たない老朽空き家の早期解体を促進し周辺への悪影響を未然に防ぐとともに、解体除却後の跡地活用等の促進を図り、健全で快適なまちづくりを推進することを目的とした補助制度です。
解体をご検討中の方は、この機会にお得に活用できるようぜひご検討ください。
申請受付期間は 2026年1月31日まで となります。
申請についてのご不明点は下記電話にてお問合せください。

↓↓

神戸市すまいの安心支援センター
「すまいるネット」
 老朽空家等解体補助専用ダイヤル
078-647-9969

 

受付時間 10:00~17:00
(定休:水曜・日曜・祝日)

 

■制度の概要
・条   件:1981年(昭和56年)5月31日以前に着工した神戸市内の建築物で、腐朽・破損のある空き家。
・対   象:老朽空き家等(旧耐震家屋)の所有者等。※個人・法人どちらも対象
・補助上限額:補助額は最大60万円で、解体する補助対象建物の登記床面積または課税床面積によって決定(複数棟ある場合は各棟の合計床面積による)。ただし解体する建物が「3戸以上の寄宿舎または共同住宅」かつ「延床面積100平方メートル以上」に該当する場合、補助額は登記床面積または課税床面積に応じて最大100万円を補助。
・申請期間:2025年2月25日~2026年1月31日まで
※実績報告の提出・補助金の請求は、解体工事(事業)が完了した日から起算して30日以内に完了させてください。(最終2026年3月31日締切)
※予算限度額に達し次第、申請受付を終了いたします。

詳しくはこちら公式HP↓↓

すまいるネット

 

 

◆住宅助成のお知らせ

 人生いきいき住宅助成

 

◆火災保険を活用したリフォームのお知らせ

 火災保険を活用したリフォーム

多くの方は火災保険を、
”火事になった時のために加入している” ”火事の時に使用するもの”
という認識で加入していませんか?

火事だけでなく、他の災害時にも使用できることをご存知でしょうか。

●火災保険を一度使用しても掛け金が上がることはありません。
●台風などの自然災害で壊れた自宅の屋根や樋・カーポートの修理など、保険の補償範囲となることがあります。

 

サンプル

> https://yamahi.jp/company/

ヤマヒ株式会社

〒651-2204 兵庫県神戸市西区押部谷町高和1114
TEL:0120-28-3331 / FAX:078-995-3546

Copyright © ヤマヒ株式会社 All Rights Reserved.

?>